「年収400万円で家は建てられる?」→住宅ローンの現実と“建てた人の工夫”を見れば不安は消える#column
この記事を読めば分かること
- 年収ごとに「どのくらいの家が建てられるのか」がシンプルにわかる
- 住宅ローンの現実的な返済額や、無理のない支払いプランの考え方が学べる
- 年収が低くても、家を建てた人たちが実践した具体的な工夫が手に入る
はじめに
夕暮れ時、車でいつもの道を走っていると、新しく建った真っ白な2階建ての家が目に入りました。
その家の前で、小さな子どもが犬と遊び、お父さんは芝生の上でバーベキューの準備をしている。
思わずあなたは心の中でつぶやきます。
「うちも、あんな家に住めたらいいのになぁ…」
でも、そのすぐ後に、こう思ったのではないでしょうか?
「うちの年収じゃ無理だよな」
でも実は、年収400万円でも家を建てている人はたくさんいます。
その人たちがどうやって夢を叶えたのか。この記事では、その“リアルな方法”をわかりやすく解説していきます。
そもそも、家を建てるのにいくら必要なの?
土地があるか、ないかで大きく違う!
家づくりには「建物の費用」+「土地の費用」がかかります。
すでに親から受け継いだ土地などがある場合は、建物だけを考えればいいので負担は軽くなります。
- 土地ありの場合:平均で約3,800万円
- 土地なしの場合:土地代も含めて約4,900万円
でも、これはあくまで平均。
地域や選ぶ建築会社、仕様によってはもっと安く建てることもできます。

年収別「これくらいの家なら建てられる」ガイド
ここでは、住宅ローンを35年で組む場合の目安を紹介します。
無理のない返済額=年収の25%を上限とした計算です。
年収300万円の場合
- 借入可能額:約1,900万円
- 月の返済額:約6.3万円
→ 実家の敷地内に小さな家を建てたり、建売住宅を選ぶのが現実的です。
年収400万円の場合
- 借入可能額:約2,600万円
- 月の返済額:約8.4万円
→ 郊外に土地を購入して、シンプルな3LDKの注文住宅を建てることも可能。
外観や間取りに工夫を加えれば、オシャレで快適な家が手に入ります。
年収500万円の場合
- 借入可能額:約3,200万円
- 月の返済額:約10.4万円
→ 駐車場付き・庭付きの家も現実に。選択肢が広がってくるゾーンです。
年収600〜700万円の場合
- 借入可能額:約3,800〜4,500万円
- 月の返済額:約12.5〜14.6万円
→ デザイン住宅や高断熱住宅など、「性能」にこだわる家づくりもできる範囲に。
「年収が低いと家はムリ」は思い込みかもしれません
たしかに、年収が高いほど建てられる家の選択肢は増えます。
でも、年収が400万円前後でも家を建てた人はたくさんいます。
その人たちは、次のような方法で夢を現実に変えていったのです。
1. 頭金ゼロでも家は建てられる
住宅ローンの中には、頭金なしで借りられるものもあります。
たとえば、家賃を月8万円払っているなら、同じ金額でローンを返済すれば家はあなたのものになります。
2. 小さく始めて、暮らしながら広げる
「最初は2LDKでいい」「後からリフォームすればいい」
そんな発想で“今必要な広さ”だけを建てる人もいます。
将来に備えて設計しておけば、家はいつでも育てられます。
3. 土地を賢く選ぶ
都心から30分離れるだけで、土地の価格が数百万円下がることも。
交通の便や生活環境を見ながら、コスパの高い土地を探すことが大切です。
まとめ:年収がいくらでも、夢の家は叶えられる
最後に、この記事の内容をもう一度まとめます。
- 年収400万円でも、約2,600万円の住宅ローンが組める
- 工夫次第で、立派な家を建てることは十分可能
- 頭金ゼロ、小さく始める、土地を工夫する…選択肢は豊富です
「うちはムリ」と思う前に、「どうすればできるか?」を考えることが、夢への第一歩です。
あなたの理想の暮らし、もう手の届くところにあるかもしれませんよ。